2008年05月07日
ゴールデンウィーク最終日
とうとう最終日
近年稀にみる安・近・短で、よく遊んだ4日間でした
フィナーレにふさわしく、今夜は熊本城で生・東儀秀樹と生・秋川雅史を見てきました
やっぱり本物は迫力があってオーラが違いますね
クライマックスの「千の風になって」直前まで爆睡していた娘を起こして
なんとか件の曲を聴かせました
動く秋川さんを見てしまうといきおいファンになってしまいます
それにしても右を見ても左を見ても、前を向いても後ろを向いても
上も下も周りは全ておばさま方ばかりでした
もちろん、私もその一人
近年稀にみる安・近・短で、よく遊んだ4日間でした
フィナーレにふさわしく、今夜は熊本城で生・東儀秀樹と生・秋川雅史を見てきました
やっぱり本物は迫力があってオーラが違いますね
クライマックスの「千の風になって」直前まで爆睡していた娘を起こして
なんとか件の曲を聴かせました
動く秋川さんを見てしまうといきおいファンになってしまいます
それにしても右を見ても左を見ても、前を向いても後ろを向いても
上も下も周りは全ておばさま方ばかりでした
もちろん、私もその一人
2008年05月07日
ゴールデンウィーク後半3日め
前日に子どもが川で魚の卵を採取してきたので、江津湖へ水草を取りにいってきました
こんなのでほんとうに卵が孵るのかしらとおもいつつ、すべて主人にお任せです
朝は雨が降っていたので珍しく江津湖の駐車場も空いていましたが
いつもきれいで冷たい水にけっこう多くのこどもたちが入っているのにおどろきました

思い思いに水と戯れるこどもたち

水槽がないので発泡スチロールに入れられた卵たち
こんなのでほんとうに卵が孵るのかしらとおもいつつ、すべて主人にお任せです
朝は雨が降っていたので珍しく江津湖の駐車場も空いていましたが
いつもきれいで冷たい水にけっこう多くのこどもたちが入っているのにおどろきました
思い思いに水と戯れるこどもたち
水槽がないので発泡スチロールに入れられた卵たち