2009年02月01日
漢文の暗唱完了しました
このほど小学1年の娘が冬休みにテーマとして選んで始めた漢文の暗唱が完了しました
たまたま手に取った本には15種が掲載されていました
「春望」 「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」 「春暁」 「春夜」
「香炉峰下、新たに山居を卜し、草堂初めて成り、偶東壁に題す」
「秋浦の歌」 「早に白帝城を発す」 「鹿柴」 「江雪」 「静夜思」
「春を探る」 「元日」 「学びて時に之を習ふ(論語)」
「吾十有五にして学に志す(論語)」 「少くして学べば(言志晩録)」
調子に乗って先日から俳句の暗唱を始めています
続けられるってすごいことだよ
これからもがんばろうね

最後に残った詩です
たまたま手に取った本には15種が掲載されていました
「春望」 「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」 「春暁」 「春夜」
「香炉峰下、新たに山居を卜し、草堂初めて成り、偶東壁に題す」
「秋浦の歌」 「早に白帝城を発す」 「鹿柴」 「江雪」 「静夜思」
「春を探る」 「元日」 「学びて時に之を習ふ(論語)」
「吾十有五にして学に志す(論語)」 「少くして学べば(言志晩録)」
調子に乗って先日から俳句の暗唱を始めています
続けられるってすごいことだよ
これからもがんばろうね
最後に残った詩です
タグ :漢文
2009年02月01日
おもちつき
終わりました
幼稚園の役員の一員として打ち合わせを重ね、準備に奔走してきた
幼稚園のおもちつきが昨日終わりました
全幼稚園児と先生、全保護者に楽しんでもらい、滞りなくことを運び
かつ、皆さんに働いてもらわなければならないという使命に
一時は押しつぶされ、逃げたくなったりした時期さえありました
たったこれしきのことでストレスを感じてしまうのは
日頃専業主婦として責任やプレッシャーと無縁の生活をおくっているせいだと思われます
たまには緊張し、人様のために一生懸命何かをすることって必要ですね
昨日はお天気も回復し、とても良いおもちつきになりました
成功は、ひとえに先生方と全ての保護者の皆さんのご協力の賜物であると
心から思うことができました
だって、生意気にもこちらからいろいろ指示をさせてもらうのですが
右に居る方とちょっと立ち話して左を見てみるともう準備が整っていたり
ちょっと2階へ様子を見に行って1階へ戻ってみると
もう床も階段もぴっかぴかに磨かれてお掃除が終わっていたり
あれ〜、役員の仕事ってなんだったけ?みたいな瞬間もしばしば
マンパワー、主婦パワーってすご〜いと感激しました
私のグループで子どもたち全員のおもちを配膳してくださった保護者の方は
さぞ、頼りなく感じられたことでしょう
そんな私に「ありがとう、今日は楽しかったです」と言ってくださった皆様
皆さんのお陰です
ありがとうございました
1年間仲間とがんばってきてよかった
今からおもちつきの打ち上げが楽しみです
幼稚園の役員の一員として打ち合わせを重ね、準備に奔走してきた
幼稚園のおもちつきが昨日終わりました
全幼稚園児と先生、全保護者に楽しんでもらい、滞りなくことを運び
かつ、皆さんに働いてもらわなければならないという使命に
一時は押しつぶされ、逃げたくなったりした時期さえありました
たったこれしきのことでストレスを感じてしまうのは
日頃専業主婦として責任やプレッシャーと無縁の生活をおくっているせいだと思われます
たまには緊張し、人様のために一生懸命何かをすることって必要ですね
昨日はお天気も回復し、とても良いおもちつきになりました
成功は、ひとえに先生方と全ての保護者の皆さんのご協力の賜物であると
心から思うことができました
だって、生意気にもこちらからいろいろ指示をさせてもらうのですが
右に居る方とちょっと立ち話して左を見てみるともう準備が整っていたり
ちょっと2階へ様子を見に行って1階へ戻ってみると
もう床も階段もぴっかぴかに磨かれてお掃除が終わっていたり
あれ〜、役員の仕事ってなんだったけ?みたいな瞬間もしばしば
マンパワー、主婦パワーってすご〜いと感激しました
私のグループで子どもたち全員のおもちを配膳してくださった保護者の方は
さぞ、頼りなく感じられたことでしょう
そんな私に「ありがとう、今日は楽しかったです」と言ってくださった皆様
皆さんのお陰です
ありがとうございました
1年間仲間とがんばってきてよかった
今からおもちつきの打ち上げが楽しみです
タグ :おもちつき
2009年01月13日
最近のお気に入り
冬休み中家の中にいたせいで
狭いマンションの居住空間を制覇し尽くした4歳の娘
結論として今一番のお気に入りは
おしいれ
幼稚園から帰って来てさっきお昼を食べると
おしいれへとまっしぐら
その日の気温に応じて
最も適した掛け布団または毛布をチョイスしてお昼寝します
日頃はお昼寝などしないのに
新学期が始まったばかりは彼女なりにやはり疲れてるのね
お姉ちゃんが小学校から帰ってくるとひたすらおしいれへと誘います
夜寝る前に歯磨きした後は
一旦おしいれを楽しんでから自分の寝床に向かいます
ママも試してみたいけれど
ちょっと危険よね、やっぱり
狭いマンションの居住空間を制覇し尽くした4歳の娘
結論として今一番のお気に入りは
おしいれ
幼稚園から帰って来てさっきお昼を食べると
おしいれへとまっしぐら
その日の気温に応じて
最も適した掛け布団または毛布をチョイスしてお昼寝します
日頃はお昼寝などしないのに
新学期が始まったばかりは彼女なりにやはり疲れてるのね
お姉ちゃんが小学校から帰ってくるとひたすらおしいれへと誘います
夜寝る前に歯磨きした後は
一旦おしいれを楽しんでから自分の寝床に向かいます
ママも試してみたいけれど
ちょっと危険よね、やっぱり
タグ :おしいれ
2009年01月12日
漢文
冬休みが始まると同時に漢文に目覚めた小学1年の娘
一日一作品を目標にがんばっています
読めないはずの漢字を読めることが快感らしく
リズムに乗って音読することが楽しい様子
手順は
小学生用の暗唱集はすべての漢字に読みがながふってあるので、まず漢字仮名混じり文を音読
次に何度も音読することによって暗唱
暗唱ができるようになったらいよいよ漢文に挑戦
行きつ戻りつ予想しながら読み進めます
一句一句はとても短いので読めてしまうから不思議
送り仮名まで間違わずに読めたらもう一度暗唱して終了
翌日は昨日の復習から始めます
子どもって不思議です
一緒にやってて私は翌日さっぱりと忘れてしまっているのに
娘は覚えています
うらやましいなあ、でもそれは気合いの違い?
一日一作品を目標にがんばっています
読めないはずの漢字を読めることが快感らしく
リズムに乗って音読することが楽しい様子
小学生用の暗唱集はすべての漢字に読みがながふってあるので、まず漢字仮名混じり文を音読
次に何度も音読することによって暗唱
暗唱ができるようになったらいよいよ漢文に挑戦
行きつ戻りつ予想しながら読み進めます
一句一句はとても短いので読めてしまうから不思議
送り仮名まで間違わずに読めたらもう一度暗唱して終了
翌日は昨日の復習から始めます
子どもって不思議です
一緒にやってて私は翌日さっぱりと忘れてしまっているのに
娘は覚えています
うらやましいなあ、でもそれは気合いの違い?
2009年01月08日
煮込みハンバーグ
うちではハンバーグは小学1年の娘につくってもらうと決まっています
理由は単純、娘がこねるとおいしいんです
人の顔型、亀、リボン、花
焼いて煮込むと原型を留めません
それでもおいしかったあ
ありがとう
おせち料理も大活躍でした
田作りは全部彼女に任せ、他にもたたきごぼう、手綱こんにゃく
女の子は7才ともなると戦力になりますね
タグ :煮込みハンバーグ
2008年12月29日
こどもたちのお正月飾り
こどもたちのお正月を迎える準備はこれがメインです

ペーパークラフトの適当なのをダウンロードして
カレンダーの裏に印刷して使います
左の丑は小学1年生の娘はほとんど自分で
右の米俵は幼稚園年中の娘はもくもくとやりたいところだけを自分で
二日間かけて一生懸命作っていました
一年たつと、見違えるくらい上手になっているものですね
ペーパークラフトの適当なのをダウンロードして
カレンダーの裏に印刷して使います
左の丑は小学1年生の娘はほとんど自分で
右の米俵は幼稚園年中の娘はもくもくとやりたいところだけを自分で
二日間かけて一生懸命作っていました
一年たつと、見違えるくらい上手になっているものですね
2008年12月26日
おうちのお手伝い
小学1年の娘の宿題に『ふゆ休み がんばれお手つだい』表があります
あたらしくチャレンジするおてつだいとして本人が学校で決めたお手伝いは
ゴミ出しと新聞とりでした
えっ!ほんと?ラッキー!!
と叫びたくなるのを押さえてがんばってねとはげましました
冬休みはまだ始まって二日目ですが、朝がすご〜く楽なのは長女のお陰です
あたらしくチャレンジするおてつだいとして本人が学校で決めたお手伝いは
ゴミ出しと新聞とりでした
えっ!ほんと?ラッキー!!
と叫びたくなるのを押さえてがんばってねとはげましました
冬休みはまだ始まって二日目ですが、朝がすご〜く楽なのは長女のお陰です
タグ :お手伝い
2008年12月24日
逆上がりができた
小学1年の娘が
逆上がりができるようになったので見〜て〜 と
この忙しいときに
と思いながらも
逆上がりと聞くだけで嫌ーな思い出がよみがえってくるほどの運動音痴な私は
家族みんなを誘って小学校へと向かいました
ほんとうにやってる! この子は私の子じゃない!
たまにこう思うときがあります
うれしい誤算です
来る日も来る日も小学校のお昼休みに、できるお友達に教わったそうです
家事の時間を削って見せてもらってよかった
母は興奮してしまいました
逆上がりができるようになったので見〜て〜 と
この忙しいときに
と思いながらも
逆上がりと聞くだけで嫌ーな思い出がよみがえってくるほどの運動音痴な私は
家族みんなを誘って小学校へと向かいました
ほんとうにやってる! この子は私の子じゃない!
たまにこう思うときがあります
うれしい誤算です
来る日も来る日も小学校のお昼休みに、できるお友達に教わったそうです
家事の時間を削って見せてもらってよかった
母は興奮してしまいました
タグ :逆上がり
2008年12月22日
バースデーケーキ
オーダーしたのは
『チョコマーブルチーズケーキ』でした
チョコケーキかチーズケーキか
悩んだあげくにおちつきました
毎度のことながら地味です
せめて装飾でカバーしました
見た目は地味だけどお味はイケてました
朝から子供会の餅つき会
午後はケーキを焼いて
夜は雨の中「再春館」の
イルミネーションを見に行きました
見に行ける日が昨日しかなかったんです
母はというと朝から優雅にステンドグラス教室へ
父がケーキを焼いている間何をしてたのか記憶にな〜い
イルミネーションを見た帰りは車の助手席で熟睡
ろうそくを買っておくのも忘れるようなママでも
いいかな?
2008年12月21日
誕生日ディナー
長女の7歳の誕生日を翌日に控え
一足はやくお誕生会を開きました
プレゼントが間に合わなくてごめんね
ホテルニューオータニ熊本で「冬の美穫&ステーキバイキング」をいただきました
今日は特別なのでいきなりチョコレートケーキとソフトクリームから入りました!
さて、ステーキが焼き上がる頃
フォアグラと一緒に食べると一層美味しいよ、とアドバイスをしたら最後
長女ははまってしまいました
今日は長女が主役なので結構結構
4歳の二女はお気に召さなかったようです
この脂はすべてそのまま大人の脂肪肝に化けるのかと思うとぞーっとしましたが
たくさんいただきました

一足はやくお誕生会を開きました
プレゼントが間に合わなくてごめんね
ホテルニューオータニ熊本で「冬の美穫&ステーキバイキング」をいただきました
今日は特別なのでいきなりチョコレートケーキとソフトクリームから入りました!
さて、ステーキが焼き上がる頃
フォアグラと一緒に食べると一層美味しいよ、とアドバイスをしたら最後
長女ははまってしまいました
今日は長女が主役なので結構結構
4歳の二女はお気に召さなかったようです
この脂はすべてそのまま大人の脂肪肝に化けるのかと思うとぞーっとしましたが
たくさんいただきました
2008年12月05日
家族みんなで
朝寝坊しました
4歳の幼稚園児が8時に起こしてくれました
小学1年生はちょっと遅刻
夫はてきとー
幼稚園児はお弁当も間に合っていつも通り園バスに乗せました
ちょうど小学校では午後に学級懇談会があり、先生に謝ったところ
「今日も朝からお母さんに怒られたの?」と担任が子どもに尋ね
「ううんちがう、今日は家族みんなで朝寝坊したの」と娘が答える
「はははは〜、よかったあ」と先生
という会話が教室では繰り広げられていたそうです
先生にはいつも、何もかもお見通しです
私自身が、幼稚園の行事の準備であまりにも負担が大きく
とうとう朝起きられなかったというのが真相です
結局子どもたちにもしわ寄せがいくことになってしまいました
これはまったく本意ではありません
こんな状況何とかしなくてはいけません
4歳の幼稚園児が8時に起こしてくれました
小学1年生はちょっと遅刻
夫はてきとー
幼稚園児はお弁当も間に合っていつも通り園バスに乗せました
ちょうど小学校では午後に学級懇談会があり、先生に謝ったところ
「今日も朝からお母さんに怒られたの?」と担任が子どもに尋ね
「ううんちがう、今日は家族みんなで朝寝坊したの」と娘が答える
「はははは〜、よかったあ」と先生
という会話が教室では繰り広げられていたそうです
先生にはいつも、何もかもお見通しです
私自身が、幼稚園の行事の準備であまりにも負担が大きく
とうとう朝起きられなかったというのが真相です
結局子どもたちにもしわ寄せがいくことになってしまいました
これはまったく本意ではありません
こんな状況何とかしなくてはいけません
2008年11月28日
秋のキッズミュージアム(こども篇)
11月24日(月)松橋収蔵庫において楽しい体験をさせてもらいました
鉱物を使って
万華鏡を作りました
移りゆく模様の変化を
撮影できないのがとっても残念です
鏡を三角柱状に折り曲げた物を
筒に入れることで
見事な万華鏡が出来上がりました
第2弾はどんぐりの粉で
クッキーを焼きました
コンセプトは昔といっても
2万年前の縄文時代に存在していただろうものを
使ってクッキーを作ることです
韓国から輸入したどんぐり粉、たまご、はちみつを混ぜ合わせ、
くり、ほしぶどう、塩をトッピング
焼き石でやくはずが、今回はフライパン
意外に冷めた方がおいしかったです
万華鏡を作りました
移りゆく模様の変化を
撮影できないのがとっても残念です
筒に入れることで
見事な万華鏡が出来上がりました
クッキーを焼きました
コンセプトは昔といっても
2万年前の縄文時代に存在していただろうものを
使ってクッキーを作ることです
くり、ほしぶどう、塩をトッピング
焼き石でやくはずが、今回はフライパン
意外に冷めた方がおいしかったです
2008年11月27日
幼稚園で避難訓練
幼稚園の避難訓練を見学してきました
最後に保護者が消火器の使い方を教わって実演しました
一度でも実際に消火器を使った経験があると、
もしかしたら役に立つこともあるかなあと参加しました
消防士さん3人が消防車で駆けつけてくださり
打ち合わせの上、通報担当の先生は「訓練火災です」と断ってから、
本当に119番通報したのには驚きました
先生方は本気でした
こうしていざというときのために訓練をして、
子どもたちは守られてるんだなあと感じました
最後に保護者が消火器の使い方を教わって実演しました
一度でも実際に消火器を使った経験があると、
もしかしたら役に立つこともあるかなあと参加しました
消防士さん3人が消防車で駆けつけてくださり
打ち合わせの上、通報担当の先生は「訓練火災です」と断ってから、
本当に119番通報したのには驚きました
先生方は本気でした
こうしていざというときのために訓練をして、
子どもたちは守られてるんだなあと感じました
2008年11月13日
今年のアドベントカレンダー
娘がプロテスタント系の幼稚園に通っているために、
キリスト教のことを勉強する機会が増えました
というより、イベントばかり覚えていると言った方が正しいかな
毎年11月に入ると、
子どもたちに選ばせてネット通販でアドベントカレンダーを購入します
今年のはそれぞれこんなのを選びました

幼稚園では保護者のために、牧師先生がクリスマス礼拝を催してくださいます
今年はその時間に、聖書の朗読をする機会をいただきました
厳粛な雰囲気で礼拝を守った後は
お楽しみのクラフト作成、ランチ、そしてゲーム大会と続きます
子どもたちは先生方に保育していただいている間に。。。
キリスト教のことを勉強する機会が増えました
というより、イベントばかり覚えていると言った方が正しいかな
毎年11月に入ると、
子どもたちに選ばせてネット通販でアドベントカレンダーを購入します
今年のはそれぞれこんなのを選びました
幼稚園では保護者のために、牧師先生がクリスマス礼拝を催してくださいます
今年はその時間に、聖書の朗読をする機会をいただきました
厳粛な雰囲気で礼拝を守った後は
お楽しみのクラフト作成、ランチ、そしてゲーム大会と続きます
子どもたちは先生方に保育していただいている間に。。。
2008年11月10日
今さっき
今さっき
小学1年の娘が嘔吐しました
そういえば昨日も夕ご飯にお好み焼きを食べてる最中に一度、
でもその後何事もなかったかのように食べ続けました
ああそういえば先週の中頃にも夜中に一度
ここ数日で3度は異常事態です
生まれてこの方めったに体調を崩さない子なので
もしかしたら心の問題かも知れない
思い当たるふしが大有りなのです
だとしたら全て母親である私の責任
朝起きたらまず抱きしめて、彼女の言葉に耳を傾けて、やさしくしてあげよう
小学1年の娘が嘔吐しました
そういえば昨日も夕ご飯にお好み焼きを食べてる最中に一度、
でもその後何事もなかったかのように食べ続けました
ああそういえば先週の中頃にも夜中に一度
ここ数日で3度は異常事態です
生まれてこの方めったに体調を崩さない子なので
もしかしたら心の問題かも知れない
思い当たるふしが大有りなのです
だとしたら全て母親である私の責任
朝起きたらまず抱きしめて、彼女の言葉に耳を傾けて、やさしくしてあげよう
2008年11月08日
長女の1日
今日は娘の小学校のバザーでした。
母親は役員をしているので朝9時から2時すぎまでポップコーン屋さんをしていました
当の娘はというと
午前中は妹の幼稚園で催された室内コンサートを聴きにいき、
昼はバザーで食事をとったりゲームをしたり買い物をしたり、
午後は公民館での絵画教室です
小学生ってなんと多忙なんでしょう
母親は役員をしているので朝9時から2時すぎまでポップコーン屋さんをしていました
当の娘はというと
午前中は妹の幼稚園で催された室内コンサートを聴きにいき、
昼はバザーで食事をとったりゲームをしたり買い物をしたり、
午後は公民館での絵画教室です
小学生ってなんと多忙なんでしょう
2008年10月26日
絵画教室
今日から隔週で小学1年の娘は絵画教室に通うことになりました
公民館主催なので無料です
希望者が多く抽選で、二度目の挑戦で当選しました
初日、ママの顔を描いてくれました
保護者は席をはずすので、記憶と想像の世界です
見違えるようにすばらしい似顔絵(?)を描いてくれました
これ、私の特徴をよくとらえており、似てるんです
女性としてはすご〜く複雑ですけど。。。
ちなみについこの前まで
こんなお母さんを描いていたんですよ
たった2時間でこんなに変わるんです
先生ってすごい
子どもってすごい
全7回の講座を修了したときが楽しみです
公民館主催なので無料です
希望者が多く抽選で、二度目の挑戦で当選しました
初日、ママの顔を描いてくれました
見違えるようにすばらしい似顔絵(?)を描いてくれました
これ、私の特徴をよくとらえており、似てるんです
女性としてはすご〜く複雑ですけど。。。
こんなお母さんを描いていたんですよ
たった2時間でこんなに変わるんです
先生ってすごい
子どもってすごい
全7回の講座を修了したときが楽しみです
タグ :絵画教室
2008年10月21日
見学旅行
小学1年の娘が見学旅行で阿蘇ミルク牧場に行ってきました
ダービーをして、乳搾りをして、アイスクリームを作ったとか
牛乳アレルギーの子どものためにはシャーベット作りが用意されているらしく、
最近の学校は至れりつくせりですね
朝、娘を送り出した後、妹の幼稚園バスを待っていると
そこを大型観光バスが通り過ぎました
残念ながら娘を認めることはできなかったけど、
1年生に遭遇したというだけで無性にうれしくて
3台のバス全てに手をふりました
娘には私たちが見えていたそうです
よかったあ
とにかく1年生ってかわいいのです
どのバスの車窓も手を振り返してくれる子どもたちの姿がありました
調子に乗って、本当は帰りのバスのお迎えも行きたかったくらいなんだけど
ちょっと非常識かな?恥ずかしいかな、と思ってやめておきました
そうしたら同じ思いを抱いていた1年生のお母さんに出くわし、
彼女は学校の正門まで行ったらしく、
負けたーと思いました
見学旅行って遠足とは違うらしく、
おやつを持って行きません
しかし、晴天の下、とっても楽しかったのは言うまでもありません
ダービーをして、乳搾りをして、アイスクリームを作ったとか
牛乳アレルギーの子どものためにはシャーベット作りが用意されているらしく、
最近の学校は至れりつくせりですね
朝、娘を送り出した後、妹の幼稚園バスを待っていると
そこを大型観光バスが通り過ぎました
残念ながら娘を認めることはできなかったけど、
1年生に遭遇したというだけで無性にうれしくて
3台のバス全てに手をふりました
娘には私たちが見えていたそうです
よかったあ
とにかく1年生ってかわいいのです
どのバスの車窓も手を振り返してくれる子どもたちの姿がありました
調子に乗って、本当は帰りのバスのお迎えも行きたかったくらいなんだけど
ちょっと非常識かな?恥ずかしいかな、と思ってやめておきました
そうしたら同じ思いを抱いていた1年生のお母さんに出くわし、
彼女は学校の正門まで行ったらしく、
負けたーと思いました
見学旅行って遠足とは違うらしく、
おやつを持って行きません
しかし、晴天の下、とっても楽しかったのは言うまでもありません
2008年10月16日
小学校の行事
子どもの通う小学校の行事を見学してきました
実は昨日は授業参観があり、当行事のリハーサル風景を見せてくれました
でも、やっぱり本番も観てみたいと思い、連日足を運んでしまいました
楽しかったです
一応発言する児童の数が限られており、娘によるとそれを予めクラスで選抜したとのこと
それはとても民主的な方法で、希望者に発言をさせ、どの子がふさわしいかクラス全員の子どもたち自身がブラインドで選ぶのだそうです
そうして選ばれたことが娘はことの外うれしかったらしく、
親としてはまず立候補したことがうれしく、
その上思いを達成でき、今日の発表はとっても誇らしかったです
実は昨日は授業参観があり、当行事のリハーサル風景を見せてくれました
でも、やっぱり本番も観てみたいと思い、連日足を運んでしまいました
楽しかったです
一応発言する児童の数が限られており、娘によるとそれを予めクラスで選抜したとのこと
それはとても民主的な方法で、希望者に発言をさせ、どの子がふさわしいかクラス全員の子どもたち自身がブラインドで選ぶのだそうです
そうして選ばれたことが娘はことの外うれしかったらしく、
親としてはまず立候補したことがうれしく、
その上思いを達成でき、今日の発表はとっても誇らしかったです
2008年10月06日
校区大運動会
娘の通う小学校は運動会が春にあり、秋は町内の運動会があります。
昨日家族で初めて参加しました。
1年生なので1種目だけ出場し、飴食い競争で見事3等賞
まさかの入賞でした
あんなに素早く三輪車をこいで浮き輪をくぐって、飴を食べられるなんて
母には想定外でした
よかったね
夫はドリブルの団体戦に出場し、こちらは1位
いい気分の運動会でした
この後雨が降り出し、お弁当とお茶を支給され抽選会の後、解散となりました
運動が得意ではないけれど大好きな娘には、
成功体験を積ませることにいつも腐心しています
今回もうまくいってよかったです
かく言う私はエントリーしていません
応援専門です
昨日家族で初めて参加しました。
1年生なので1種目だけ出場し、飴食い競争で見事3等賞

まさかの入賞でした
あんなに素早く三輪車をこいで浮き輪をくぐって、飴を食べられるなんて
母には想定外でした
よかったね
夫はドリブルの団体戦に出場し、こちらは1位
いい気分の運動会でした
この後雨が降り出し、お弁当とお茶を支給され抽選会の後、解散となりました
運動が得意ではないけれど大好きな娘には、
成功体験を積ませることにいつも腐心しています
今回もうまくいってよかったです
かく言う私はエントリーしていません
応援専門です
タグ :運動会