スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年01月25日

絞り出しクッキー




明日は小学1年の娘のお友達とそのお母様と妹ちゃんが

家に遊びにきてくれるのでクッキーを焼きました


ケーキとクッキーとどっちがいい?と聞いてみたところ


クッキーと答えたので
先週の金曜、鹿児島に出張中の夫に
メールでオーダーしておきました


今回初めて絞り出しクッキーに挑戦です

そして夫はクッキーを焼いた後今夜も金沢へ出立していきました

パパ、今日もおいしいお菓子をありがとう  
タグ :クッキー


Posted by しずおかちゃん at 22:48Comments(2)グルメ

2009年01月23日

第8回リビングコンサート

お久しぶりです

幼稚園の行事のお手伝いに奔走していて育児も家事もブログも放棄中〜

なんて本末転倒なんでしょう


それはさておき
先月はメンバーのお子さんの体調不良でやむなく中止となったリビングコンサートも
昨日が8回目でした

お題は
シューマンの「謝肉祭 作品9」

大好きな曲がたくさん入っています
生で聴けて幸せ

そういえばうちの子どもたちは
シューマンを聴くときは親しみを込めて
というか、はじめて紹介したときの私の発音が悪かったのか
「しゅーまい聴きたい」と言う習慣があります

今回ランチは初めて遠征しました
水前寺駅近くの「SLOW」
女性客でいっぱいでした

お料理がおしゃれでうれしかったです  


Posted by しずおかちゃん at 21:18Comments(2)芸術

2009年01月13日

最近のお気に入り

冬休み中家の中にいたせいで
狭いマンションの居住空間を制覇し尽くした4歳の娘

結論として今一番のお気に入りは
 おしいれ

幼稚園から帰って来てさっきお昼を食べると
おしいれへとまっしぐら

その日の気温に応じて
最も適した掛け布団または毛布をチョイスしてお昼寝します
日頃はお昼寝などしないのに
新学期が始まったばかりは彼女なりにやはり疲れてるのね

お姉ちゃんが小学校から帰ってくるとひたすらおしいれへと誘います

夜寝る前に歯磨きした後は
一旦おしいれを楽しんでから自分の寝床に向かいます

ママも試してみたいけれど
ちょっと危険よね、やっぱり  
タグ :おしいれ


Posted by しずおかちゃん at 14:21Comments(2)親バカくらぶ

2009年01月12日

漢文

冬休みが始まると同時に漢文に目覚めた小学1年の娘

一日一作品を目標にがんばっています

読めないはずの漢字を読めることが快感らしく
リズムに乗って音読することが楽しい様子

手順は
小学生用の暗唱集はすべての漢字に読みがながふってあるので、まず漢字仮名混じり文を音読
次に何度も音読することによって暗唱
暗唱ができるようになったらいよいよ漢文に挑戦
行きつ戻りつ予想しながら読み進めます
一句一句はとても短いので読めてしまうから不思議
送り仮名まで間違わずに読めたらもう一度暗唱して終了
翌日は昨日の復習から始めます

子どもって不思議です
一緒にやってて私は翌日さっぱりと忘れてしまっているのに
娘は覚えています
うらやましいなあ、でもそれは気合いの違い?  
タグ :漢文春望


Posted by しずおかちゃん at 23:59Comments(4)親バカくらぶ

2009年01月12日

どんどや

今日は寒い一日でしたね
娘の通う小学校でどんどやがありました

熊本ではどんどやっていうんですね
私の地元では何と呼ぶのかわかりません

母は午前中は小学校の家庭科室にて振る舞いぜんざい作りに精を出しました

どんどやを見守り
皆でぜんざいをいただいた後のお楽しみは
残り火を囲んで思い思いのものを温めたり焼いたり

我が家はさつまいもをアルミ箔に包んだものを用意して
焼き芋にしました
どうしてこんなにおいしいのでしょうね

娘たちも大満足の熊本のどんどやでした
  


Posted by しずおかちゃん at 22:45Comments(1)紀行

2009年01月11日

凧揚げ

カントリーパークへ凧揚げに行ってきました

一昨年は他にも竹とんぼや竹馬も作りましたが、今年は凧だけ

夫はそれを4連にして、風がなくてもぐんぐん揚がるようにしてくれました

しかしいつものことなのですが
子どもたちは散々楽しんだ後はさっさと次の遊びへ一目散
かくして残された夫は1時間あまり黙々と凧揚げに精を出していました

携帯で撮った写真はUFOかお空のしみみたいですが、凧です  


Posted by しずおかちゃん at 22:16Comments(2)紀行

2009年01月08日

煮込みハンバーグ



うちではハンバーグは小学1年の娘につくってもらうと決まっています
理由は単純、娘がこねるとおいしいんです

人の顔型、亀、リボン、花
焼いて煮込むと原型を留めません

それでもおいしかったあ
ありがとう

おせち料理も大活躍でした
田作りは全部彼女に任せ、他にもたたきごぼう、手綱こんにゃく
女の子は7才ともなると戦力になりますね  


Posted by しずおかちゃん at 22:50Comments(3)親バカくらぶ

2009年01月08日

新学期

小学校も幼稚園も今日から新学期が始まりました

ということでママも気分も新たにスポーツクラブです

といっても二人ともお昼までなので
今日のところはジョーバ15分とブルブル10分で終了

悲しかった  


Posted by しずおかちゃん at 15:30Comments(0)ママ

2009年01月06日

日記とブログ

今年は5年連用日記の3年目に入ります

3年前の夏に帰省した時
母が10年連用日記を喜々として使いこなしているのを見て
とてもかっこよく、うらやましく思って始めたものです

ところが昨年は転機の年となってしまいました
おてもやんブログを紹介されてはまってしまい
ブログが日記となり(もともとweb日記ですから)
紙の上の日記がおろそかになってしまったのです

思い出したようにカレンダーや手帳とブログを照らし合わせては
まとめて日記をつけてはいましたが全日は埋まりませんでした

日記を書こうとすると昨年や一昨年の同日の日記が読めるのは
とても楽しくて便利なことも多いので
気を取り直してブログとの両立をがんばってみようと思います  


Posted by しずおかちゃん at 00:05Comments(0)ママ

2009年01月04日

おでん

今夜はおでんでした

昨夜から夫が煮込んでくれました
そして彼は今頃金沢の空の下

クリスマスイブにいただいた鶏の丸焼き(鶴屋B1の上之家で購入)は
骨を大事に大事に保管しておいて
年が明けるとおでんのおだしに有効活用されます
これも恒例となりました

具は
ゴボウ天 角てん ちくわ 厚揚げ 手羽先
がんもどき きんちゃく こんにゃく
大根 にんじん 昆布 卵 しゅうまい

最近の一番の悩み
やっぱり写真がいまいちです
  
タグ :おでん


Posted by しずおかちゃん at 18:05Comments(3)グルメ

2009年01月03日

イベリコ豚

今夜は豚しゃぶにしようと
近所のスーパーへ買い物に行きました

なんとそこでは『イベリコ豚』の
しゃぶしゃぶ用肩ロース肉を売っていました

日頃はこんなおしゃれなものを
売っているようなスーパーではありません
やっぱりお正月は特別なんだあとしみじみ

もともと200g1,700円のお肉が398円也
さらに賞味期限が今日までらしくさらに半額
ということはほぼ9割引?!
3パックお買い上げ

濃厚で、脂がこってり、独特の香りは健在でおいしかったです
今までベーコンや生ハムしか知らなくてごめんなさい

これまでにない徹底した寝正月のために、動き出すのが夕方を過ぎていたせいで
他にもおでんの材料は軒並み半額で、今日は賢い買い物ができました  


Posted by しずおかちゃん at 23:28Comments(2)グルメ

2009年01月02日

熊本城 本丸御殿

元旦に熊本城へ行ってきました
多分これが最後になるかなあなんて思いながら












「昭君之間」は見事でした
ただどんなにがんばって写真を撮ろうとしても
白い空白部分が目立ってしまうのが惜しい気がします

お決まりの記念撮影も1枚だけ  


Posted by しずおかちゃん at 18:15Comments(0)紀行

2009年01月01日

元旦

とてお穏やかな元日ですね

昨夜の紅白歌合戦、年越しそばに引き続き
お雑煮、初詣、熊本城は今日は入場無料のおまけつきでした

今年は何ともお正月の王道をひた走っています

家族総出で格闘したおせち料理はもはやほぼ完食

来年以降のためにお品書きを書き留めておこうと思います



一の重
かずのこ 田作り 黒豆 くりの渋皮煮 紅白かまぼこ だて巻き たたきごぼう
二の重
ローストビーフ 菊花かぶ えびの天ぷら さつま揚げ
三の重
くわい れんこん 昆布巻き 手綱こんにゃく しいたけの含め煮 里芋の白煮  


Posted by しずおかちゃん at 21:00Comments(2)シーズン