スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年01月12日

漢文

冬休みが始まると同時に漢文に目覚めた小学1年の娘

一日一作品を目標にがんばっています

読めないはずの漢字を読めることが快感らしく
リズムに乗って音読することが楽しい様子

手順は
小学生用の暗唱集はすべての漢字に読みがながふってあるので、まず漢字仮名混じり文を音読
次に何度も音読することによって暗唱
暗唱ができるようになったらいよいよ漢文に挑戦
行きつ戻りつ予想しながら読み進めます
一句一句はとても短いので読めてしまうから不思議
送り仮名まで間違わずに読めたらもう一度暗唱して終了
翌日は昨日の復習から始めます

子どもって不思議です
一緒にやってて私は翌日さっぱりと忘れてしまっているのに
娘は覚えています
うらやましいなあ、でもそれは気合いの違い?  
タグ :漢文春望


Posted by しずおかちゃん at 23:59Comments(4)親バカくらぶ

2009年01月12日

どんどや

今日は寒い一日でしたね
娘の通う小学校でどんどやがありました

熊本ではどんどやっていうんですね
私の地元では何と呼ぶのかわかりません

母は午前中は小学校の家庭科室にて振る舞いぜんざい作りに精を出しました

どんどやを見守り
皆でぜんざいをいただいた後のお楽しみは
残り火を囲んで思い思いのものを温めたり焼いたり

我が家はさつまいもをアルミ箔に包んだものを用意して
焼き芋にしました
どうしてこんなにおいしいのでしょうね

娘たちも大満足の熊本のどんどやでした
  


Posted by しずおかちゃん at 22:45Comments(1)紀行