2008年11月07日
私立幼稚園PTA連合 講演会
PTA主催の講演会を聞いてきました
今年は高校の元校長先生が講師として招かれていました
この手の催しは、失礼ですが当たり外れが大きゅうございます
して、今年は大当たりでした
先生のお話は面白く、実践的でためになりました
長いお話の最後の結論
子どもづくりでもっとも大切な事は 朝を制する者は一生を制する
そして最も重要なのは 朝ご飯 だそうです
昨今ではすっかり言い古された言葉ではありますが
先生は13年前から提唱し、高校でデータをとって実践されていました
とっても説得力があります
心の底から朝が勝負だと思っていはいるのですが、
やっぱり行動が伴いません
それでもあきらめずにがんばって朝を制するべくがんばります
今年は高校の元校長先生が講師として招かれていました
この手の催しは、失礼ですが当たり外れが大きゅうございます
して、今年は大当たりでした
先生のお話は面白く、実践的でためになりました
長いお話の最後の結論
子どもづくりでもっとも大切な事は 朝を制する者は一生を制する
そして最も重要なのは 朝ご飯 だそうです
昨今ではすっかり言い古された言葉ではありますが
先生は13年前から提唱し、高校でデータをとって実践されていました
とっても説得力があります
心の底から朝が勝負だと思っていはいるのですが、
やっぱり行動が伴いません
それでもあきらめずにがんばって朝を制するべくがんばります
Posted by しずおかちゃん at 22:07│Comments(5)
│ママ
この記事へのコメント
私も聞いてみたかったです。
校長先生のお名前とか出せませんよね?(じつは、その手の職業に知り合いが多いもので・・・)
すてきな校長先生だったんだろうなあ。
校長先生のお名前とか出せませんよね?(じつは、その手の職業に知り合いが多いもので・・・)
すてきな校長先生だったんだろうなあ。
Posted by honobono
at 2008年11月08日 00:33

こんにちは☆
阿蘇で、明日、講演会があるので行ってきます。
結構好きで、阿蘇である時はよく行きます(^-^)
なかなか勉強になるお話が聞けて楽しいです♪
まだ、外れに出会ってないのは幸運です(^0_0^)
阿蘇で、明日、講演会があるので行ってきます。
結構好きで、阿蘇である時はよく行きます(^-^)
なかなか勉強になるお話が聞けて楽しいです♪
まだ、外れに出会ってないのは幸運です(^0_0^)
Posted by サチコ at 2008年11月08日 11:44
honobono さま
コメントありがとうございます。
講師 大畑 誠也 先生(九州ルーテル学院大学客員教授)
演題 教育の基本 ー元気な子どもづくりー
とにかくパワフルで超個性的な先生で、ぐいぐいひっぱられていくようなお話の仕方でした。
サチコ さま
コメントありがとうございます。
講演会はいかがでしたか?
うちの幼稚園は今週もう1本予定しています。ふう。
コメントありがとうございます。
講師 大畑 誠也 先生(九州ルーテル学院大学客員教授)
演題 教育の基本 ー元気な子どもづくりー
とにかくパワフルで超個性的な先生で、ぐいぐいひっぱられていくようなお話の仕方でした。
サチコ さま
コメントありがとうございます。
講演会はいかがでしたか?
うちの幼稚園は今週もう1本予定しています。ふう。
Posted by しずおかちゃん
at 2008年11月08日 15:37

熊本弁の声の大きい先生ですよね?
昔友達が「聞いてごらん」ってカセットかしてくれました。
たしかにおもしろかった~!!
昔友達が「聞いてごらん」ってカセットかしてくれました。
たしかにおもしろかった~!!
Posted by mie@trepanche
at 2008年11月09日 00:28

mie さま
ご友人も相当おもしろいと思われたのでしょうね、カセットまで貸して下さるなんて。
でもでも先生は高校で校長時代に演劇部を立ち上げ自ら脚本を書くだけあって、舞台で飛んだり跳ねたり一人芝居で再現ドラマも演じておられました。一見の価値ありです。
ご友人も相当おもしろいと思われたのでしょうね、カセットまで貸して下さるなんて。
でもでも先生は高校で校長時代に演劇部を立ち上げ自ら脚本を書くだけあって、舞台で飛んだり跳ねたり一人芝居で再現ドラマも演じておられました。一見の価値ありです。
Posted by しずおかちゃん at 2008年11月09日 22:21